人気ブログランキング | 話題のタグを見る

できるだけ多くの人を殺してくれ。ただし人道的かつ正常な精神状態を保つように。

 引き続き、9.11の話の続き。テロが起きたばかりのときに、ローリング・ストーンズが来日しており、たしか筑紫哲也の番組で女性がキース・リチャーズにインタビューしていた。女性はキースに9.11についての感想を求める。正確に記憶はしていないがキースは次のようなことを言っていた。
「おれが生まれた頃、ヒトラーによる空爆がすごかった、とよく父親から聞かされていたもんだ。アメリカは自分の土地が攻め込まれたことで混乱しているんだな。おれが言うべきことは『アメリカ君、現実へようこそ!』ってなもんだな。今まで自分達がやってきたことを初めて体験できたんだから」キース・リチャーズはイギリス人である。念のため。そしてこの荒くれ男っぽい訳も私の演出である。念のため。

 おいおい、ちょっとくらい亡くなった人達(それもきっとストーンズファンもたくさんいる)に哀悼の言葉とか言わないの?とかは思ったが、私はかなり共感した。アメリカは明らかに浮足立っていた。前回に書いたようにアラブ系の人々に対して過剰に反応したり、多くの著名人がニューヨークに集まり「頑張ろうUSA」みたいなことを繰り返していた。

 そしていつかは確実にアメリカの歴史的愚行として認められるであろう、アフガニスタンへの侵攻とイラク侵攻。イラクに関しては反米派と親米派に見事わかれた。イギリスのブレアは親米。ロシアのプーチン、フランスのシラクは大反対。(プーチンはともかく、シラクはどれだけ賄賂を受け取っていようと日本に隠し子がいようと、これだけは誉めてやりたい。彼はアメリカに対して断固強い意志を示した)日本においても当時の犬か狐みたいな顔をした首相はまさしくアメリカの犬であることを明言。日本でも親米派の人間はアメリカを支持。「湾岸戦争の時に『お金だけ出して何もしていない』と批判されたじゃないですか。今回はそういうわけにはいかないのです」「ここでテロの圧力に屈していては、国際社会から取り残されます」などと言いながら。

 「国際社会から取り残される」、長らく日本が覚える強迫観念というやつだね。戦後の日本の個性というかidentiteは「国際社会に取り残されないようにすること」、まさにそのものであった。世界がStudent powerといえば学生運動、feminismといえば女性の権利、anti-nuclearといえば反核。そして現在も問題となっている原発。原発にもその観念が多分に作用しているに違いない。しかし考えなくてはいけないのは歴史的に見て愚かなこととは、常に強迫観念に基づいて行われているという事実である。

 最終的に、アメリカ「おい、お前ら、大量破壊兵器持ってるだろ?」イラク「いいえ持ってません」アメリカ「本当は持っているんだろ?」イラク「いいえ持ってません。何なら調べてくれて結構ですよ」アメリカ「持っているに違いない!宣戦布告する!」というヤクザとしか思えない論理で以ってイラクへ攻め込む。やがてアメリカ兵が民間人を虐待していた、とか捕虜に非人道的な行為を繰り返していたことが判明。女性の兵士が男性捕虜の局部をもてあそぶ写真などが流出した。狂気の沙汰としか思えない。この戦争を支持していた一部の日本人もさすがに非難する。ブレアも同じく遺憾の意を示し、戦争責任者であるブッシュですら苦言を呈した。
 
 ところで私の祖父は戦争に行っており「お前らのイメージする戦死ってのは鉄砲や武器で殺されるものかもしれないが、現実的にはそんなもんばかりじゃない。半分以上はそんな理由で死んだわけではない」と幼い父に言ったという。確かに行軍中に「あいつらはもう足手まといだ」と見捨てられようが、火薬のチェック中の事故であろうが、食料を取ろうとして森の中で迷って死んだとしても全て戦死には違いない。では戦地における虐待や非人道的行為は、ブレアやブッシュが望んだ<戦争>の一部ではないのだろうか??
 
 今も女性兵も捕虜となった男性も生きている可能性は高い。イラクからアメリカ兵が撤退したが、彼らにとって戦争はどのような影響を残しているのだろうか。

by yokohama0616 | 2011-05-10 01:53 | ひとりごと